![]() |
![]() |
![]() 今更ながら・・・ですが「世界最速のインディアン」を見ました。 今年の2月に封切られた映画。本当は映画館で見たかったのですが、上映期間中ヒマ無くて・・・(泣。 なのでDVDをレンタルして、であります。 ストーリーは、63歳のじい様がニュージーランドから自費でアメリカに渡航し、ユタ州ソルトレークでバイクの速度記録に挑戦するというお話。 旅模様や旅先での出会いなど、奮闘(?)するじい様の様子を綴ったロードムービーです。 見た感想をヒトコト。 本物のバイク馬鹿だ! なぜ、そう思うのか。 この映画は実在した人物、実在する話をモデルにした映画だからです。 ニュージーランド人バート・マンローこと、ハーバート・ジェームス・マンローは独学でエンジンを勉強し、40年間愛用のインディアン・スカウトというVツインエンジンのバイクを、長年かけていじり倒しました。 そして、1962年の初めてのソルトフラッツ挑戦で850ccクラスの世界記録である、時速288km/hを樹立! その後、950cc(元々は600ccの排気量)にボアアップしたエンジンで、階級記録の時速295.44km/h、非公式記録では、時速331km/hを達成。 いずれも今から40年以上前に出された記録なのに、未だ記録破られず! 自分でいじったバイクが、一体どのくらいの速度が出るのかと疑問を感じ、「老い先短いから」と齢63歳でそんな無謀な事に挑戦したマンローじい様。 その心意気というか、考えと行動力が凄い! この映画を見て、面白いと感じるかどうかは人それぞれだろうけど、自分は「面白い!」と思いました。 マンローじい様曰く、「夢を持たなくなったら、キャベツと一緒だ。」とのコト。 何かに挑戦する事だけが「夢」でも無いだろうけど、中年真っ只中の自分にとって「夢とは?」と考えさせてもくれました。 最高速挑戦はしませんが、マンローじい様ぐらいまではバイクに乗り続けたい・・・ 今、そんなコトを思ったりしています。 ![]() ![]() ▲
by h-neco
| 2007-08-31 13:34
| ハーレーな日
![]() VM石川の日程に合わせ、休みの申請を職場に出していました。 そして昨日、やっと休みが確定しました。申請どおりの休みです♪。 うおっしゃぁあああーーーッ!まずは第一関門突破ぁッ!! 仕事を休めない事には、行くも行かないもありません。 しかし、もう一つの関門があります。 カミさんから出された「誰か、知ってる人と行く事」という宿題です。 既に声かけしている同伴(予定)者のカズさん。 カズさんも行く気マンマンでしたが、休みは取れたのでしょうか? さっそく気になる彼の動向をメールで確認。 >90%無理みたいな状態です。 どうにもならん。 エエエエ~~~ッ!? なして、なしてよ? 自分と同じように職場に休みの申請をしていたようですが、取れなかったようです(泣。 残り10%の可能性がどうなのか・・・? 気になるところではありますが、カズさん同伴の可能性はかなりの確率で絶たれました。 二つ目のハードルで、計画がいきなり頓挫です (|||д|||)ガーン。 VM開催地が西日本の場合は絶対に行く! 初めて行ったVM広島以来、そんな決意(大げさ?)でVM香川にも行きました。 そして今回のVM石川。 1年おきで2回訪れたVMへの道が、ついに・・・ついに途切れるのかッ!? しかし、なんとしても行きたい! 無理を承知で、ワガママ承知でお願いしたい! 頼ンます! 家族の皆様、VMに・・・行かせてください m(_ _;m。 ![]() ▲
by h-neco
| 2007-08-29 14:25
| ハーレーな日
自宅から1kmちょっとの場所にある地元の博物館(?)芸北高原の自然館まで、とある用事で出かけました。
長男は友人宅、次女も近所に遊びに行ってるので、暇そうにしてる長女を連れて。 ホントは、暇そうにしてる余裕なんて無いハズなんだけどね・・(汗。 ―― で、天気もいいのでハーレーを下駄代わりです。 300kg超のハーレーが下駄代わり? そう問われると、かなりキツイです。でも、車庫からの出し入れに少し力を出さなければならないだけで、何ら問題ありません。「苦」に感じるなど、あろうハズがありません。 何と言ってもハーレーに、ストリートボブに乗れるのですから! ![]() 結構、楽しそうです(笑。 嗚呼、な~んて贅沢な下駄なんでしょう♪ 行って帰って3kmも走って無いですが、これが長女のハーレー初タンデムになりました。 ![]() まぁ、下駄代わりのチョイ乗りなので・・・(汗。 ☆★お礼★☆ miwraya様、アイスクリームご馳走様でした。 自分は食べれませんでしたが・・・娘は喜んでおりました。 このご恩は忘れるまで忘れません(笑。 ![]() ![]() ▲
by h-neco
| 2007-08-27 18:36
| ハーレーな日
![]() ある用事で、島根県の浜田まで行ってきてほしいとのコト。 「天気はいいし、バイクで行ければなぁ」と思いつつも、子供がいるのでそんなワケにはいきません。 出かけるとなると、子供を連れて行く必要が。なのでクルマです。 すると中3の長男は部活へ。 小学生の娘2人も「学校で宿題する~。」と登校するではありませんか。 後に残されたのは自分一人! おっ? おお~? これは・・・もしかして、バイクで行けっちゅーコトっ!? 時計を見ると、昼まで3時間。用事を含めても、浜田への往復なら昼には余裕で帰れます。 もう、行くしかありません。 行きますとも、ストリートボブで! 「お使い」目的でも、気分は久々のツーリング。 すれ違う車が少ない国道186号線。けど、おまわりさんとの遭遇率は極めて高いルートです。勤勉な島根県警のお手を煩わせないように、のんびりと山陰目指して走ります。 標高が下がるにつれ風がぬるくなりますが、街中に入っても渋滞が無いので、それほど暑さを感じません。 用事をそそくさと済まし時計を見ると、まだまだ余裕があります。 ![]() この夏は、何だかんだとイベントが多くて、子供らを連れて海水浴に行く事もありませんでした。 シーズン末期で閑散とした砂浜には、家族連れや地元のお年寄り(?)が数組見られる程度。 あわよくば「目の保養ができるかも?」とスケベな期待をしておりましたが、お盆過ぎた平日の昼間。水着の姉ちゃんなどいるワケがありません。 でも、まぁこの景色だもん! 不思議なモンで、海をぼーっと眺めてると何にも考えなくなります。 心が洗われる・・・。そんな感じです。 ![]() 海水浴場の駐車場には、九州と四国ナンバーのホンダ ホーネット250が2台。 ツーリング中の学生さんでしょうか? キャンプ道具満載で、シートには座布団が据えられていました(笑。 旅の途中で海水浴でもしてんのかな~。 夏休みを利用しての旅なんて経験の無い自分。 少し羨ましくありました。 ☆★その後★☆ 少しお昼を回りましたが、昼時には自宅に帰りました。 子供らを養って、午後は宿題の手伝い。う~ん・・・何だかなぁ(汗。 ![]() ![]() ▲
by h-neco
| 2007-08-25 10:24
| ハーレーな日
夏休みも残りわずかとなりました。夏休みと言うのは、もちろん!子供の夏休みです。
そろそろ宿題の追い込み時期に突入ですが、小学生くらいの子供を抱えるお父さん・お母さんバイク乗りは、バイクなんぞに乗ってる場合じゃなくなってきますね(笑。 誰のための宿題なのか、よーわからん感じです。 ウチの子らは、ちゃんとやってくれてるんでしょーか? 親が親なので、子供のやることは・・・とっても不安です。 話しは変って、古い写真の整理などをしていると、スゲー懐かしい写真に出会えたりします。それがバイク関連のものだったりすると、「いやぁ、若かったなぁ・・・」などとバイク好きな自分は思うワケで、今回はそんな話です。 自分がバイクに乗り始めたのは、就職2年目の春からでした。 中学時代からバイクに興味を持っていたものの、例の悪名高き「3ナイ運動」の煽りで乗れなかった、その思いのたけを晴らした瞬間でした。 今でもやってんのかねェ、3ナイ運動? ![]() ―― で、初めて買ったバイクは水冷4発のカワサキGPz400R。 しかも新車!更に言えばBEETの集合管付きです。 レーサーレプリカ全盛の当時、アンチレプリカ路線で大ヒット(?)したカワサキの名車です。 丸っこくてカタマリ感溢れるデザインと、130のリアタイヤが当時凄く太く感じて「ス・テ・キ!」とうっとりしたのを思い出します。 でもこのバイクとの蜜月は短くて、「可哀相なコトをした」と、今でも思います。 GPz400Rを納車して2ヶ月ちょっとのある晩。 高校卒業以来、久しぶりに会うツレと夜のドライブを楽しんでいました。ツレはクルマで、こっちはバイク。街灯も無い真っ暗な田舎道。先行するツレのクルマを抜きました。 「クルマなんて軽いゼ!」 バックミラーの中で遠ざかるツレのライト。 ふと前を見た瞬間、飛びました。夜のあぜ道を(笑。 マッドマックスのジム・グースばりの大ジャンプ!! バイクは田んぼに飛び込み、自分も道路下2mぐらいのあぜ道に落下。背中から地面に叩きつけられ、息ができなかった記憶があります。 ![]() でもその数週間後、またまた転倒。まったく学習能力がありません。 その後クルマも事故で全損し、次のクルマの購入(冬は雪国なので車がないと生きていけません)のため、泣く泣くGPzを手放したのです。 この間わずか半年の出来事でした。 「もしかして最強?」という若さゆえの勘違いにより、悲劇のバイクとなったGPz400R。 バイクは無くなり、ローンだけが重~く安月給にのしかかりました。 ![]() 「あんたに高額保険金を掛けたよ~。」 心配した親がそう漏らしたのは、この年の秋だったように思います。 今から20年も前の出来事でした。 ![]() ▲
by h-neco
| 2007-08-23 16:21
| バイクの思い出
最近、あまりハーレーに乗ってません。
夏休み中だし、子供を自宅に残したまま出かける・・・のに「気が引ける」から、と言うのが主な理由であります。 なので、ハーレーはもっぱら通勤仕様です。 それも荷物が少なく、天気が良い日を選んで! なのに、だのに~~ッ!? 一昨日は、天気予報を入念に調べ、条件を選んで出勤の足としてハーレーを持ち出しましたが、昨日の朝、夜勤明けの空を見ると曇り空。 「やべ~なぁ・・・。」 そう思っていると、帰宅までにとうとう本降り(泣。 この日に限ってカッパを持ってきていないし、「ええ~いい!ままよ!!」と、びしょ濡れ覚悟で走り出し、ホントにびしょ濡れで帰宅しました。 ![]() これを放置しておくと、すぐに錆びるのがハーレーです。 自分が濡れてる・・・なんて二の次。帰宅後、すぐに洗車しました。 雨に濡れたハーレー。 絵にならないことは無いけど、やっぱ錆びるのはイヤなもの。 ・・・ッたくゥ! たまに乗るとコレなんだから~~。 ☆★ちなみに★☆ 昨日は、次女の誕生日。 次女も9歳になりました。 数時間前に誕生会をやり、焼酎で酔った頭でコレを書いてます。 さて、そろそろ睡魔が限界。 今夜はコレまで! ![]() ▲
by h-neco
| 2007-08-22 00:05
| ハーレーな日
石川県珠洲市蛸島町鉢ヶ崎リゾート
今年のVIBESミーティングの会場です。 ![]() ←VIBES誌。表紙だけ見るとまるでエロ本(?)ですが、れっきとしたバイク誌です。 このミーティングに初めて参加したのは4年前。第11回目の「VM広島」でした。 当時乗っていたバイクは、カワサキ ゼファー1100。 せっかく地元・広島が会場になるのだし、「これは行かなきゃ!」と思いながらも、ハーレー乗りのミートにカワサキで乗りつけるのは気が引け、クルマで行ったのを思い出します。 ええ、そうですとも! 自分は根性なしのビビリ野郎です。 行ってみると国産バイクは意外とたくさん来ていて、引け目を感じてクルマで訪れた自分が「恥ずかしい」と言うか、凄く残念に感じたものです。 ![]() 前回の広島での悔しさがあったので、「絶対にバイクで行く!」と強く思っていたのですが、「家族旅行を兼ねよう♪」とのカミさんの提案により、クルマとバイク「2台での旅」という、旅行前提で考えるなら不経済極まりないミーティング参加となりました。 まぁ、この経験が子供達(特に娘2人)には奏功し、「ハーレー=楽しい」の図式が出来上がり、後のハーレー購入の後押しにはなってくれたのですが(笑。 ←VM香川の様子。見渡す限り、バイク、バイク、バイク・・・。 圧巻です(汗。 そして今年。 東日本・西日本を交互に会場を移すVIBESミーティング。 前回は東日本(北海道)なので、今回は西日本となるはず。 行くなら「家族で」と思っていましたが・・・誌面の告知を見ると「石川」です。 西日本とは言え、石川県・・・さすがに遠い~い\(>_<;)/。 家族会議の結果、今回は「お父さん一人での参加」という許可をいただきました。 ただし!条件付です。 カミさんいわく、一人だと道中何があるか分かりません。なので、誰か知った人と行く事。 誘いました。誘いましたとも! 誘った相手、それはスポ乗りのカズ氏です。 この人を誘った理由は「キャンプOK!」かつ「ご自分の家族に対して、ある程度のワガママは通りそう・・・かも?」と言った条件でした。 ―― で、カズ氏も快諾。今のところ、行く気マンマン・・・ですよね?ねー? そこで、かの地に行くのに「どのぐらいかかるのか?」を試算してみました。 距離:片道832km、往復1,664km 経費:中国自動車道(戸河内IC)~北陸自動車道(金沢森本IC)片道10,500円×2 能登道路、片道830円×2 有料道路合計、片道11,330円、往復22,660円也 燃料代 = 総走行距離1,664km ÷ 平均燃費約20km/L × ハイオクガソリン 約150円/L ≒ 12,480円 ミーティング参加料、3,500円 移動にかかる経費(参加料込み)総額、38,640円!! 食事代やお土産代などを含めると、5~6万円の出費!? うお~っ!距離もスゴイが、経費もすげ~っ! カズさ~ん!この試算結果を見て、ケツを割らないでね~(^_^;。 カズさんが行けなくなったら、自分も行けなくなりますんで・・・。 がむばって行きましょうゼィ!!!! ☆★これを読んだあなたへ★☆ 「BIVES、行きたいけど一人じゃなぁ・・・」と、二の足を踏んでるあなた! 「ミーティングって、憧れるし楽しそうだけど・・・ホントはどうなの?」と、参加を躊躇しているあなた! だけど、眺めてるだけや憧れだけじゃあ、いつまでたっても変わりません。 自分もまだまだ駆け出しのハーレー乗り。そんな奴が旅の伴侶なんて心もとないかもしれませんが、よろしければご一緒しませんか? 「行けば何かが変わる!」なんて、大げさなコトは言いません。 けれど、これからの人生できっと楽しみは増えるハズ♪。 旅の道連れ、いつでも声をかけてください。楽しい旅にしましょう! ![]() ![]() ▲
by h-neco
| 2007-08-17 11:28
| ハーレーな日
![]() ここ数日続いていた風が止んだせいか、昨日今日はやけに太陽の日差しを強く感じます。 年々、夏の体感気温が高くなってるように感じるのは、やはり異常気象のせいなのでしょうか?はたまた中年だから(?)そう感じるのか? それはともかく、夏らしい空でも・・・と思い、一枚撮ってみましたが、写真に撮るとやっぱり「涼しげ~♪」に見えるのは、この辺りに緑が多いせいですかねェ。 ともあれ、その気になれば裸ですごせる人間と違って、年中高級毛皮を纏っている動物達は、「この時期大変なんだろうなぁ~」と、思ってしまうのも例年の事。 我が家の猫・ルナさん(シャム風日本猫・♀)も、この夏は日差しを避けるかのように、家の中で過ごすコトが多かったように思います。 ![]() ←カメラを向けるとキンチョーした表情に。 タマシイは抜けないって(笑。 久々、登場! 我が家の猫の近況でした。 ![]() ▲
by h-neco
| 2007-08-15 23:07
| 日常の出来事
10日に塗装したガレージの床塗装。
翌日、その具合を見てみると、塗装のノリが薄いトコと厚いトコが有るのに気付きました。 まぁ、いっかぁ~?シロウトがやったんだし・・・。 ―― と納得しかけましたが、塗料は余ってるし、先々にやりかえるのも面倒だ、と思い直し、2度塗りを決行! 結局、4坪の床面に対し、トータル4リットルの塗料を使用した事に。 その後、乾燥に万全を期するため、2晩ほど放置。今朝になって初めてガレージ内に入ってみました。 まだ乾いてないような、まるで濡れた様な艶。 恐る恐る足を踏み入れると、さすがに乾いてます。 ほっほぉ~!結構、良い仕上がり具合じゃ~ん♪ などと「艶」だけを見て自画自賛。 早速、親父の作業場に移動させていたバイク達をガレージに移動。 ハーレーの中ではウルトラ系よりは軽量なものの、ストリートボブの重量は300kgオーバー。国産車レベルでは、超重量級のバイクです。 なので、安易にスタンドをかけようものなら、せっかくの床塗装を削らないとも限りません。 あらかじめ購入済みの、スタンドコースター(スタンド用下敷きです)を使用しました。 ![]() ハーレー純正品だからでしょうか。 ディーラーのムードには遠く及びませんが、停めている佇まいがグッとグレードアップしたような感じがします。 こんな、小物の演出で満足感をくすぐられるなんて・・・つくづく自分は小市民だと思い知らされます(笑。 ちなみに、税込み690円です。 純正品にしては安い? ![]() 100kg有るか無いかの軽量車両だしね。 気ィ使ってても土足で出入りする場所なので、いずれは塗装も痛むだろうけど、最初ぐらいは・・・大事に大事に(笑。 少しづつ、だけど着々とガレージらしくなってるかな? つか、やっぱり工場の床にしか見えないか~(≧◇≦;ゞ。 ![]() ![]() ▲
by h-neco
| 2007-08-13 12:37
| 鉄馬の厩
娘2人を習い事に連れて行くため、午後から広島市内へ出かけました。
田舎道・・・といっても国道191号線ですが、軽自動車で快調に走ってるとハーレーの一団に追いつきました。 ![]() FL系3台、スポスタ1台の計4台。いずれも広島ナンバーのツーリング中のご一行。 見通しの良い直線でも、バイクの前を走る4輪を追い抜く事無く、行儀良く走ってくれるおかげで軽自動車でもついて行けるペースです。 進む方向が同じなのでランデブーと相成りました。 「気持ち良さげだなぁ~。」 ―― と思いながら眺めていると、スポスタ乗りは女性のようです。 ツーリング・パーティーの中に女性がいると、それは別の意味で楽しそう。 戸河内インターではETCレーンを「ズドン!」と突き抜けたFL軍団。さすが、ハーレーの中でも高額車両に乗ってるだけはあります。 もはやETCは当たり前? 一方、スポの彼女は普通レーン。爪先立ちで「やっと」ってな感じで停車してましたが、その姿を見て、娘たちも「女が乗ってる~!?」と驚いてました。 ゲートのすぐ向こうで、いじましく待ってた男衆と彼女が合流。それを横目に、こちらの方が本線車道に先に乗りましたが、その後あっという間に抜かれました(汗。 同じハーレー乗りとして、なんだか一緒にツーリングしてたような気分でしたが、娘2人は違う事で道中を楽しんでいたようです。 「家からず~っとついて来てる!」 ![]() 高速道路もなんのその! とうとう、習い事の教室がある可部までくっついて来てしまいました。 風に煽られながらもど根性でしがみ付いてきた芸北のバッタ。 その後どこかに行ってしまいましたが、都会の空気でも堪能しているのでしょうか? 約1時間の通学路。 いつもなら退屈な道中ですが、今回は「ハーレー」と「ど根性バッタ」とランデブーできた、楽しい1時間でした。 ![]() ![]() ▲
by h-neco
| 2007-08-11 23:55
| ハーレーな日
|
![]() |
カテゴリ
お気に入りブログ
リンク
↓ランキング参加してます↓ ![]() ナイスでいかした友人達のサイト♪ ↓コチラも見てね↓ Lorca★LEATHER 人生はeasy らいだー! JUNKIE Material 道路KING「ハーレー時々クルマ」 Life in the Slow LaneTAK's Four Beat!! 走ってなんぼ “SPORTSTER”な日常... ぱんだ&たぬきのドラドラ大作戦!! 弾正伝Hasta la vista 883旅日記
以前の記事
2008年 05月
2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||